コロナ禍のステイホームで、家にいる時はアニメや漫画を見て過ごしているうちに所謂『オタク趣味』に目覚められた方、結構いらっしゃるのではないでしょうか?
やはりそういったサブカル趣味を持っていると、聖地秋葉原に住みたい!とはなりますが、賃料が高いのでなかなか手が出せない…
そんな皆様に朗報!
意外と橋本ってオタク向きなんです!(力説)
という事で同じくサブカル趣味に傾倒している筆者が思う、橋本のおすすめポイント3つをご紹介いたします!
・オタ活がしやすい!
一つ目の橋本のおすすめポイントは、使いやすい路線から来るオタ活動のしやすさにあります。
例えば橋本から横浜線で10~15分で町田に行けます。
町田といったら服屋やデパートなどが建っててGALS!のタツキチの出身じゃん!パラパラ得意な人とか多そうでオタ活とは無関係じゃない…?
と、思われがちですが、町田にはソフマップ、アニメイト、ゲーマーズ、miniメロンブックス、らしんばん等オタ活をしていく上で切っても切り離せないお店が沢山あります。
アニメや漫画やゲームの方は興味ないんだよなぁ…と思われてる画面の前の貴方!
町田には他にもイエローサブマリンやアメニティドリーム、フルコンプといったカードショップ、ラジコンやプラモデルを買うならTamTamやHobby off、アイドル系ならラムタラといった感じで、ホビーショップ等が豊富にあります!
品揃えの方に関してもかなり店舗規模が大きく豊富で、MTGのパワー9や未開封の月箱のような超プレミア品やSRボールガイ無限回収のような求め方をしない限りは大抵のものが手に入ります。
更にこれは筆者の体感になるのですが、町田は秋葉原に比べてお客さんの絶対数が少ないからなのか、グッズの値下げが起こりやすいと感じております。
例えば過去、実際に筆者が町田で購入した物ですが、PS2版夜明け前より瑠璃色な~brighter than dawning blue~の初回限定盤新品(定価9,240円)を発売一カ月後に税込み3,150円で
ALTER1/7スケール魔法少女リリカルなのはStikerSシグナムのフィギュア(定価9,240円)を1,520円で購入した事があり、どちらもその後秋葉原で見た際はしっかり定価で販売されていたので、通常のグッズなどの買い物であれば、むしろ秋葉原よりも得であると思っております。
更に橋本から横浜線で35分ほど揺られれば、新横浜まで1本で行けます。
新横浜といえば横浜アリーナ!アイドルや声優のライブも、これでしっかり参加できますね!
そして京王相模原線を使えば新宿にも乗り換えなしで1本で行けますので、都内のイベントやオフ会などの会合にも気軽に参加できますね!
この使いやすい路線による移動しやすさというのは橋本だけにある魅力だと思います!
・周辺に聖地が多い!
二つ目の理由としては、意外に思われるかもしれませんが、橋本周辺にはアニメやゲームの舞台になった場所、所謂『聖地』と呼ばれる場所が多くあります
例えば橋本駅から京王相模原線を使って10分ほど行くとある京王多摩センター
こちらは人気アニメ【とある科学の超電磁砲】や2010年萌えゲーアワード大賞部門銅賞、シナリオ部門金賞になった【素晴らしき日々~不連続存在~】の舞台となった場所です。

例えばこちらの階段
富士多摩ビルの前の階段ですが、超電磁砲9話の佐天さんが友人たちにレベルアッパーを持っている事を告白するシーンで使われていたやつですね!

お次はこちらの画像
三越前の植え込みのベンチですが、初春と佐天さんの待ち合わせに度々出てきた場所ですね!
更に駅前のパルテノン通りの写真がこちら

素晴らしき日々で見たやつだこれ!!!!!!
「力、分けておきます」のシーンだったり背景だったりと色んな場面で使われてましたね!
さて、場所を変えましてJR相模線に乗って3分ほどのJR相模原駅
駅前ロータリーの画像がこちら。

何のアニメに使われていたか分かりますか?
こちらは未来日記の桜見駅前ロータリーとして登場していましたね!
駅構内もしっかり反映されておりますが、googleマップで表示できないのが何とももどかしい…っ!!
お次は場所を変えて多摩市桜ヶ丘1丁目の大栗川前のこの場所!

何の聖地か分かりますか?
こちらはFate stay night/Unlimited Blade Worksの0話、凜が桜と出会う所で使われていました!
「知り合いなの。今日は学校を休んだし、あんまり顔を合わせたくないの」
と、言っている場面が目に浮かぶようですね!
他にも甘城ブリリアントパーク(京王線 稲城・京王よみうりランド)
生徒会役員共(小田急線 相模大野)
等々、周辺に意外と聖地が多いです!
聖地巡礼で色々な所に出かけやすいというのも橋本のおすすめポイントの一つだと思います!
・家賃が安い!
さて、三つ目のおすすめポイントの前に、ここまで魅力を語ってきた中で、皆さん思われたかもしれません。
これ、橋本じゃなくてもいいんじゃない?🤔
なるほど確かに今まで魅力を挙げてきたのは全て別の町。
橋本自体も美味しいお店や大きな商業施設等もありますが、サブカルならでは魅力みたいなものは少ないかもしれません。
しかし、一度立ち止まって考えてみて下さい。
遊びに行くなどではなく、実際に住むとなった場合、色々考えなければならない事が出てきます。
その中の最たるものとして挙げられるのは、ズバリ
「家賃相場」でしょう。
という事で、今までに出てきた駅周辺の家賃相場をホームズを使って調べてみましょう
まず相模原駅周辺の家賃相場は、ワンルームで4.65万円。
多摩センター駅周辺の家賃相場はワンルームで5.98万円。
町田駅周辺の家賃相場は、ワンルームで6.89万円。
さて、それでは橋本周辺の家賃相場は?
ワンルームでなんと驚き
4.09万円!
相模原だと約5,000円の差、多摩センターだと約2万円、町田に至っては約3万円の差になります!
3万円は大きい!メタルビルドジャスティスガンダムの希望小売価格が税込み28,600円なので、お釣りが出るほどの差です!
この賃料で周辺にオタ活しやすい環境が整っている。というのは、橋本だけの大きな特徴です。
・最後に
いかがでしたか?
秋葉原ばかりに目が行きがちですけど、隠れた穴場スポットである橋本というのも悪くないように思いませんか?
もしも橋本周辺でお部屋をお探しならば、橋本に本店を構える弊社に、是非お気軽にご相談いただければと思います!
コメント